
前回「UV乾燥装置って?」でご紹介した 甲斐ワイナリー株式会社様。
創業190年を記念して醸造された特別なワインのラベルには
ちょっと贅沢な材料 「クレープ」が使われています。
やわらかい質感と独特の風合いが
記念ボトルにふさわしい高級感を引き立てています。


◆食べるクレープ
小麦粉やそば粉を薄く焼いた、しわのある生地
◆クレープ紙
紙にしわ加工を施して、独特の質感を持たせたもの
【クレープ紙の製法】
1. やや厚めの白色原紙をベースにする
2. 湿らせた状態でローラーにかけ、圧縮・しわ寄せ加工を加える
3. 表面を補強し、ラベル用に印刷適性を整えるコーティングを行う

クレープはローラーで圧縮・しわ寄せ加工を行うから
しま模様は流れ方向に対して横向きになるのだ!




甲斐ワイナリー様が江戸時代から続く蔵元であること
その名は代々大切に受け継がれてきた醸造文化を象徴するものです。
まるで壺の中でワインが熟成していくように
歴史を重ねてきた土地・人・文化が織り成す味わいを込めているのだと感じます。


甲斐ワイナリー様でご使用されている
すべてのワインラベルのセパレータ(はく離紙)は
ポリエチレン樹脂を使用していないため
古紙回収による製紙原料としての再利用が可能です。
また、セパレータ単体でも、
ポリエチレン樹脂を使用した一般的なセパレータと比較して、
製造時のCO2排出量を約13%削減しています。
三協シール印刷株式会社は
お客様とともに持続可能な社会を目指します!
《人気記事TOP3》
◆第1位◆
「高圧洗浄機でも剥がれない」

◆第2位◆
「水没ラベル?」

◆第3位◆
「ラミネートで残ったセパを緩衝材に?」

〒181-0004
東京都三鷹市新川6丁目31番12号
TEL.0422-49-3113
FAX.0422-47-2414

